広島お好み一番地

広島お好み一番地

HOME > こだわり

お好み焼き文化

広島お好み焼きの歴史

駄菓子屋さんで提供していた子供のおやつ程度だった粉もん料理「一銭洋食」が、戦争直後に支援物資として入ってきた小麦粉に、手に入りやすい具材を載せて焼いたものに進化したのが、 「広島お好み焼き」の起源だそうです。

戦後、お好み焼きは子供のおやつから、空腹を満たす食事に変化したのです。その頃から、お好み焼き屋さんを専業として、商売をされる方が増えていったそうです。
また、当時のお好み焼き屋さんに「○○ちゃん」という屋号が多かったのは、別れ別れになった家族に、居場所をわかりやすくする意味もあったという説もあるようです。
更に広島お好み焼きは進化を続け、当初塗ってもすぐに垂れてしまうウスターソースを、すぐに垂れないよう粘り気を持たせたお好み焼きソースが開発されました。
こういったことで、ほぼ現在の広島お好み焼きへ至ったそうです。

広島お好み焼きの特徴

広島お好み焼きは、世界各地にある巻物料理、挟みもの料理(タコスや春巻き、春餅等)のひとつです。
小麦粉を薄く焼きその上にキャベツ、もやし、豚肉、天かすを載せ、各店舗独特の調味料で味付けて片面を焼き上げます。
それを、そばやうどんを炒めた上に載せ、別に焼いた卵の上に載せてひっくり返しします。最後に、お好みソース、青のり、ゴマをトッピングすれば完成。

広島お好み焼きの大きな特徴は、素材を活かす為の重ね焼き。
キャベツの甘味と食感、香ばしく焼けた豚肉と卵の風味、中には麺類が入り、幾層にもなった食材の味と食感を楽しめます。
関西焼きやもんじゃ焼きとの違いは、重なった食材の特徴を最後まで感じる点です。

また、食べるスタイルも独特で、わが町にありそうなお好み焼き屋さんでは、鉄板焼き台をテーブル代わりに、鉄板上で「へら」で適当な大きさに切り、「へら」をスプーンのように使って食べます。
現在では、お子様がやけどをしないようにと、普通のテーブルでお皿にのせて食べる方が多くなりました。
当店では、冷めないようにと鉄皿で提供し、箸でも「へら」でも食べられるようにしております。

広島お好み焼きは栄養価満点

広島お好み焼きには具だくさんで、栄養がバランスよく入っています。

  1. 1.野菜・海藻類(体の調子をととのえるビタミン)・・・キャベツ、もやし、青ネギ、昆布粉、青のり
  2. 2.肉・玉子類(肉・骨・血液をつくるタンパク質、ミネラル)・・・豚肉、鶏卵、魚削り粉
  3. 3.炭水化物・油脂類(活動するためのエネルギー)・・・小麦粉、麺、天かす

広島の人が食事代わりにしているのは、栄養価が高いからです。

広島お好み焼きイメージ

広島お好み焼きの調理法

野菜類を焼く時生地でフタをした状態になるので、野菜が蒸し焼きになるのが
広島お好み焼きの特徴です。特にキャベツは蒸すことにより、甘みがでて美味しく
食べることができ、かさも減るので多くの量を摂取できます。

広島お好み焼きイメージ

広島の街の歴史

広島市は、広島県県北から流れる太田川の河口に形成された、デルタ地帯の上に市街地があります。
現在の広島市は、120万人の人口を有する中国地方を代表する政令指定都市ですが、戦争直後は一面焼け野原だったそうです。
そんな広島を復興させるのに一翼を担ったのが「広島電鉄様の路面電車」です。(被爆3日後には一部区間で運行を再開されました)生活の糧となる職場への通勤手段、将来の生活の糧となる仕事 に就くための通学手段など、生活の再構築に必要不可欠でした。また、そんなごちそうのない時代、仕事や勉強で空腹になった時、お腹を満たすとともに栄養価の面でも広島市民を支えたのが 「広島お好み焼き」でした。

広島を象徴する2つは、ほぼ同じ時代を歩み、これからもずっとずっと広島を元気にし続けてくれます。
「お好み一番地」は、広島ブランドを日本各地はもとより世界へも伝えていきます。

  • 広島市街航空写真
    山も川も海も有する広島全景
  • MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
    勝っても負けてもCARPが好きじゃけぇ
  • 広島市街風景
    広島電鉄街中を走行
  • 広島市街風景
    目抜き通り、紙屋町交差点
  • 広島お好み焼き
    広島のソウルフード広島お好み焼き
デリバリー対象店舗はこちら

お好み一番地は西日本エリアで展開しています。お近くの店舗をお探し下さい。

店舗一覧はこちら
私たちと一緒に働いてみませんか? アルバイトさん大募集!
デリバリー対象店舗はこちら